自分のMBTIタイプに合った「本来のあなただけの強み」を120%活かす方法はこちら▶️

ENTPが病んだ時はどうすればいい?病んでしまう原因と解消法5選を完全解説!

 
ケイスケ@ENTP
MBTIコーチ/起業家で、自分自身もENTPのケイスケと申します!

元・社会不適合者ですが、ENTPの特性をフルに活かして起業し、現在は会社経営。

MBTIをベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!


======!特集記事!======



MBTI・16タイプ性格診断に興味を持って、

  • 「自分のことをもっと知りたい!」
  • 「これは当たってる、これは当たってない!」
のように、ヘタに自分のタイプに関する情報を知ってしまうと…

むしろ”人生を破壊する逆効果”になるという”不都合な真実”、知っていましたか?

あなたがENTPであれば、特に。

>>MBTI・16タイプ性格診断の”不都合な真実”と、ENTPの人生を破壊した最悪の罠とは?

 

ENTPなのに病んでしまう…
病んでしまう根本的な原因を知りたい!
ENTP用の病んだときの解消方法はないかな?

 

このような悩みを本記事で解消します。

 

ケイスケ@ENTP
以前の僕も病んだとき、どうしていいかわからず、
マイナス思考で頭がいっぱいになってました…

 

ですが、
今回紹介する「病んでしまう原因と解消方法」をマスターしたら、

原因の根底が理解できて自力で病み状態を解消し、気持ちを切り替えられるように!

 

病んでしまう原因と対処法さえ理解してしまえば、

どうせ自分なんか…

と悲観的になり、全く解決しないまま時間ばかりが過ぎていく…
なんて未来を完全に抹消できます。

 

本記事でわかること
  • ENTPが病んでしまう3つの理由
  • ENTP用!病んだときの解消法5選!
  • 病まないための事前方法

 

ENTPの特徴

 

ENTPが病んでしまう理由の前に、まずはENTPの特徴を理解しましょう。

 

ENTPの特徴
  • ルールや規則のような決められた型にはまるのが嫌い
  • 型にはまらない目新しいアイデアを思いつくのが得意
  • 理論的思考で誰であっても自分の意見を伝えられる

 

以上のような特徴があります。

 

ケイスケ@ENTP

常に新しいアイデアを生み出しているENTP

様々な角度の視点をもっているので、
問題解決のときに独特の解決策を提案することが得意!

 

では、メンタル最強といわれるENTPが
病んでしまう3つの原因とはなにか…

 

徹底解説します!

 

ENTPが病んでしまう3つの原因

ENTPが病んでしまう原因は、以下の3つです。

 

ENTPが病んでしまう3つの原因
  1. ルールや規則に対しての抵抗
  2. 継続性のなさ
  3. 自分の提案に自信を持ちすぎている

 

ケイスケ@ENTP
他者からすると自分の意見をズバズバといえるENTPは、悩みなどなさそうに見えますが…

意外に繊細なんです。

 

では、
なぜこの3つの理由が病んでしまう原因なのか、

ひとつずつ解説していきましょう!

 

①ルールや規則に対しての抵抗

 

ENTPが病んでしまう原因のひとつ目は、
ルールや規則、決められた型を嫌う傾向があることです。

 

多くの人が自然と従ってしまう「普通」を、
ENTPは疑問視する性質があります。

それゆえに、「社会と馴染めない」感覚に陥ってしまうのです。

 

例えば、

  • 会社内の「昔から決まっている慣習」
  • 「普通はそうする」という暗黙の社会のマナー

などに、抵抗を感じてしまうのです。

 

ケイスケ@ENTP
ENTPの強みは、自由な発想・アイデア力

だからこそ「決められている社会のルールや規則」に邪魔されると、
強みを潰されて病んでしまいがち…

 

②継続性のなさ

 

ENTPが病んでしまう原因のふたつ目は、
自ら提案しても、持続・継続することが苦手なところです。

 

ENTPは、目新しいアイデアを生み出すのは得意ですが、

次々と浮かぶアイデアに心惹かれてしまい、
今までやっていたことを放り出したり、衝動的にこれまでと関係ない行動を取ったりしがち。

 

ケイスケ@ENTP
結果、「あれこれ手をつける割には、何の結果も残せていないという現実」だけが残り、病んでしまう…

 

例えば、

  • プロジェクトの長期的な計画がたてられない
  • リスクを考慮しない衝動的な行動をする

などが、持続できない原因です。

 

ケイスケ@ENTP
ワクワクしない・興味のないことを考えるのは苦痛と感じ、

この「苦痛」に悩まされ病んでしまう原因に…

 

③自分の提案に自信を持ちすぎている

 

ENTPが病んでしまう原因のみっつ目は、
自分の提案に自信を持ちすぎている自信過剰なところです。

 

ENTPは、
自分の提案やアイデアに絶対的な自信があります。

周囲の状況を理解する頭の回転の速さや、今までの経験から
この「絶対的な自信」がついてしまいます。

 

そのため、

  • 提案に間違いはないと周りの意見を聞かない
  • 上手くいくから問題ないと高を括る

という思考に陥ることが…

 

もちろん、「自分の提案に自信をもつこと」がNGというわけではありません。

自信をもって提案することは、
周りを納得させる要因としてとても重要ですからね。

 

ただ、これが行き過ぎると、

  • 「あいつ、人の話聞いてくれないんだもん」と、人が離れていく
  • 根拠のない自信で人を巻き込み、思いっきり迷惑をかける

というように、対人関係で見放される原因になり、病んでしまうことがあるのです。

 

また、ENTPが”不健全状態”に陥る原因・対処症を、
こちらの記事で詳しく解説しています。

 

ENTP用、病んだときの解消法5選!

 

結論から伝えると、
病んだ時は以下の5つの解消法を実践するだけ

 

ENTP用!病んだときの解消法5選!
  1. 具体的な目標の設定
  2. TODOリスト・タスクの作成と管理
  3. フィードバックをうける
  4. 自分の考えや行動を振り返る
  5. 別のアプローチを検討する

 

ケイスケ@ENTP

この5つの解消法はすぐに実践できるものばかりなので、
できるものから挑戦してみましょう!

 

それではひとつずつ解説していきます。

 

①具体的な目標の設定

 

ENTPが病んでいるときの解消法ひとつ目は、
具体的な目標を設定することです。

 

なぜなら、ENTPの「持続性のなさ」は具体的な目標を定めないことにあるから。

 

ENTPの典型的なパターンは、

なんとなくの思いつきで衝動的にGO!

→ 飽きて中途半端に放り出す

というものです。

 

ただこれは、
具体的な目標を設定することで解消されます。

 

ケイスケ@ENTP

現時点で直面している問題があるのであれば、
具体的にどうやったらいいのか改善策がみつかります。

 

この場面で重要なのは、「具体的」な目標です。

とりあえずの目標では、
目の前の問題を解決することは出来ません。

 

具体的な目標って…?
どうやって作っていけばいいかわからない…

 

たしかに、「具体的な目標」って人によって匙加減が違いますよね。

ですが、以下3STEPを意識することで、
「具体的な目標」を考えることができます!

 

具体的な目標を設定する3STEP!

 

具体的な目標を設定する3STEP!
  1. 短期的・中期的・長期的にわけて目標を立てる
  2. 立てた目標をスケジューリングする
  3. 目標達成するための必要なタスクを書き出す

 

想像以上にシンプルな3STEPですよね。

そしてそれゆえにめんどくさがって、
ほとんどのENTPが結局やらないのです。

 

この3STEPの

意識⇒実践

を繰り返すだけで、具体的な目標を考える基盤ができます。

 

この基盤に磨きがかかっていくと…?

  • 今後起こりえる問題を予測できる力が手に入る
  • 予測することで問題を回避することができる

 

ケイスケ@ENTP
こういう一手間を、適当に見流すかきちんと実践するかで、

  • ただのランダム行動マンで終わるか、
  • 大きな結果をきちんと残すカリスマになるか、

大きな分岐点になる!

 

②TODOリストの作成と管理

 

ENTPが病んでいるときの解消法ふたつ目は、
TODOリスト(やるべき作業)の作成と管理することです。

 

なぜ、TODOリストが必要なのか?

それは、ENTPのアイデア力に加え、その「実現可能性」を高めるためです。

 

 

ケイスケ@ENTP
①の「具体的な目標の設定」ができても、
それだけだとやっぱり道なかばで放り出しがちなのが、ENTPの性…

 

なので、目標の中身を細分化・具体化する必要があるんですね。

 

この細分化に必要なのが、
「TODOリスト(やるべき作業)の作成と管理」というわけです。

 

ケイスケ@ENTP
もちろん、単に「計画を立てよう!」だと、ENTPは全然気分が乗らないんですよね。

が、「自分の面白そうな思いつきを現実にするためのゲーム攻略本」を作る感覚にすると、
自分の行動を管理できて、アイデアは形にできちゃいます。

 

 

TODOリストを作成するうえで、
重要となるのは「行動の可視化(見える化)」です。

 

行動の可視化って難しそう…
ケイスケ@ENTP
確かにENTPには向いてない感じするかもだけど、

「行動の可視化(見える化)」
つぎの3STEPで簡単にできちゃいます!!

 

行動の可視化するための3STEP!

 

行動の可視化するための3STEP!
  1. 優先順位ごとのタスクをまとめる
  2. 重要ポイントをメモする
  3. アクションの行動期日を設定する

どんなに優れたひとでも、
タスクやスケジュールを頭の中だけで管理することはできません

 

タスク・スケジュールを書き出すと、

頭の中が整理され、
ネクストアクションが明確
になります!!

 

では、ネクストアクションが明確になると…?

  • 頭が整理されるとものごとの見え方が変わる。
  • 浮かんだアイデアを実現化する道がグーンと近づく!

 

ケイスケ@ENTP

TODOリスト(やるべき作業)を作成・管理することで、
ENTPの強みである「自由な発想・アイデア力」がより強固になります。

 

③フィードバックをうける

 

ENTPが病んでいるときの解消法みっつ目は、
フィードバックを受けることです。

 

なぜ、フィードバックを受けるのがよいのか?

 

それは、
自分の視点では見えていない問題を理解する
ことができるから。

 

ENTPのあるあるとして、

  • 思いつきで行動をスタート
  • が、実はかなり偏ったアイデアだったことに、後から気づく
    (リスク管理が皆無だったり、やらなきゃいけないことが死ぬほどあったり…)
  • 結局やりきることなくやめる

というように、

「偏った視点である自覚がない」ことがかなり多いです。

 

そこで、ENTPがフィードバックを受けるようになると、

  • 自分が持ち合わせない視点を新たに発見できる。
  • 提案する意見が精査される。
  • さらに画期的なアイデアを生み出すことができる。

 

ケイスケ@ENTP
また、自分自身の問題点や苦手・弱点を知るいい機会になります!

 

もちろん、

自分を批判・否定されているフィードバックをうけるのは苦手だな…

 

と感じることもありますよね。

 

ですが、

批判されている

この捉えかたをすこーしだけ変えてみましょう。

 

ENTPは好奇心旺盛
興味をもったことはほとんど身に付き、知識が増えていきます。

 

では、
フィードバックから新たに知識が手に入ると…?

自然と新たな視点が身につく

 

さらに手に入れた知識を生かすと…?
問題解決のスキルアップ
につながります!

 

ケイスケ@ENTP

フィードバックを「批判」と感じ病んでしまうENTP

捉えかたを変えるだけで、フィードバックは、
強みを生かす促進剤になるんです!

 

④自分の考えや行動を振り返る

 

ENTPが病んでいるときの解消法よっつ目は、
自分の考えや行動を振り返ることです。

 

自分の行動や言動を日ごろから振り返ることで、
相手の感情を無視した発言が改善されます。

 

たとえば、
毎日3分でも自分の行動や言動を振り返ると、

  • 自分と向き合う時間ができる
  • 向き合うことで内面的な問題を見つけることができる
  • 相手の感情を無視している行動や言動を認識できる

 

これを習慣化させていくことで、
相手の感情を意識することができます。

 

ケイスケ@ENTP

相手の感情を意識できるようになると、
自分の行動や言動が相手にどのように影響するのかわかってきます。

 

なので、3分間だけでいいので、
目を閉じて振り返ってみましょう。

ケイスケ@ENTP

振り返るときは、
目を閉じて深呼吸すると冷静になれます。

 

自分の行動や言動を日ごろから振り返る癖をつけると、
相手の感情に寄り添うことができます!

 

これにより、
対人関係で悩み病むことがなくなります。

相手に寄り添える行動や言動を手に入れることができると、

メンバーとのコミュニケーションが向上して
いろんな物事やプロジェクトがスムーズに進みます!

 

⑤別のアプローチを検討する

 

ENTPが病んでいるときの最後の解消法は、
別のアプローチを検討することです。

 

問題は想定通りに解決することが少ないです。

 

だからこそ、想定外の問題に対して、
別のアプローチを考えとってみましょう

 

たとえば、
別のアプローチをとれるようになると、

  • 思いつきの解決策で対処していくことがなくなる
  • 問題の原因を洗い出し、根本的な原因を発見できるようになる
  • 問題を分析する能力が身につく

 

ケイスケ@ENTP

別のアプローチを身につけることで、
独特の解決策のレパートリーが増える

よって、臨機応変に対応することが可能となります。

 

まとめ:病んでしまう原因と解消方5選!

 

ENTPは、
様々なアイデアを常識外れの視点から考え・提案することができる。

 

誰に対しても臆することなく自分の意見をいえるので、
「メンタル最強」といわれています。

 

しかし、
ENTPの特徴が反対に病んでしまう原因に…

 

ENTPが病んでしまう3つの原因
  1. ルールや規則に対しての抵抗
  2. 継続性のなさ
  3. 自分の提案に自信を持ちすぎている

 

しかし、
病んだ時は以下の解消法を実践するだけで解決します!

ENTP用!病んだときの解消法5選!
  1. 具体的な目標の設定
  2. TODOリスト・タスクの作成と管理
  3. フィードバックをうける
  4. 自分の考えや行動を振り返る
  5. 別のアプローチを検討する

 

もしENTPがこの5つをマスターしたら…?

ENTPの常識外れのアイデアが形になり、
パフォーマンスが最大に発揮されて「メンタル無敵」になれます!

コメントを残す

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。