MBTIコーチ/起業家で、自分自身もENTPのケイスケと申します! 元・社会不適合者ですが、ENTPの特性をフルに活かして起業し、現在は会社経営。 MBTIをベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!======!特集記事!======
MBTI・16タイプ性格診断に興味を持って、のように、ヘタに自分のタイプに関する情報を知ってしまうと… むしろ”人生を破壊する逆効果”になるという”不都合な真実”、知っていましたか? あなたがENTPであれば、特に。 >>MBTI・16タイプ性格診断の”不都合な真実”と、ENTPの人生を破壊した最悪の罠とは?
- 「自分のことをもっと知りたい!」
- 「これは当たってる、これは当たってない!」
上記のような疑問や悩みを解決します。
そもそもENTPは一般的に外向的で好奇心旺盛な性格を持ち、
一方でHSPは高い感受性を持つ繊細な人を指します。
そうなるとENTPとHSPは相反するものに思えますよね。
外向的なENTP、繊細なHSP、まったく逆の性質を持っていると、
- 生きにくさを感じる
- 自分はポンコツなのか?と疑ってしまう
など悪いことばかりに感じますよね。
ですがENTPがHSPなのは、決して悪いことばかりではないんです。
能力の汎用性がめちゃくちゃ高い、スーパーマンになれる可能性も!
本記事を読むと、
- なぜENTPがHSPになり得るのか
- ENTP&HSPである人が、人生を生きやすくする方法
を深く理解できます!
- HSPとは?基本的な特徴と4タイプ
- ENTPの中にHSPがいる可能性が高い理由
- ENTPでHSP(HSS型HSE)の特性を持つデメリット3つ
- ENTPがHSPを活かす最強の方法3選
目次:クリックで開きます→
HSPとは?基本的な特徴
HSP(Highly Sensitive Person)とは、
感受性がとても高く、繊細な心を持つ人を指します。
主な特徴として、刺激に対する感受性が強く、深く物事を考える傾向が。
例えばHSPは、
- 大勢の人がいる場所で疲れやすい
- 自然の美しさに強く感動する
などの特徴を持っています。
- 繊細さゆえにストレスを感じやすい一方、
- 豊かな感受性を持っているため、
芸術や人間関係において特別な才能を発揮できる可能性が高いです。
HSPは細かく4つのタイプに分かれる
HSPは単なる「感受性の高い人」としてまとめるのではなく、さらに細かく4つのタイプに分類されます。
- HSP=内向型HSP(←基本型)
- HSE=外向型HSP
- HSS型HSP=刺激好きな内向型HSP
- HSS型HSE=刺激好きな外向型HSP
順に説明します。
① HSP=1人が大好き!内向型HSP
HSP(内向型HSP)の人はHSPの中でも一番多く、
- 静かな環境と1人でいる時間を大切にし、
- ゆったりした時間を過ごすことが好きです。
深い思考や感情を共有することがとても得意!
例をあげるとHSP(内向型HSP)は、
- 自然の移ろいを五感で感じ、幸せを感じる
- 人の小さな表情の変化から気持ちを読み取る
などを自然とやってのけます。
② HSE=人が大好き!だけど繊細な外向型HSP
HSEは、社交的でありながらも感受性が高いという特徴を持ちます。
一例をあげるとHSEは、
③ HSS型HSP=好奇心旺盛だけど1人が好きな内向型HSP
HSS型HSPは例えば、
④ HSS型HSE=好奇心旺盛で人が大好きだけど繊細な外向型HSP
HSS型HSEは、社交性と好奇心旺盛な冒険心を持ち合わせています。
外部の刺激に疲れやすいというギャップを持ったHSP。
例をあげると、
- 新しくできたお店があればすぐに行ってみる
- 飲み会やイベントで多くの人と交流する
などが得意ですが、家に帰ると繊細さゆえにどっと疲れてベッドにダイブ!なんてことも。
結論:HSP(HSS型HSE)はENTPに数多くいる可能性が高い!
HSP(HSS型HSE)は、ENTPの中に数多くいる可能性が高いです。
なぜなら、ENTPとHSP(HSS型HSE)の特徴がとても似ているから。
- 社交的で多くの人と交流することを楽しむ
- 好奇心旺盛
- 飽きっぽい・熱しやすく冷めやすい
上記のように、ENTPとHSP(HSS型HSE)はかなり親和性が高いことがわかります。
こちらの記事をチェック!
具体的な例としてENTPは、
- 旅行先で異文化に飛び込み、その文化を深く理解しようする
- 単に新しいものを求めるだけでなく、その裏にある意味や価値を理解することが得意
で、HSS型HSEの特性と一致します。
しかしENTPの中にHSP(HSS型HSE)の人が意外と多くいる可能性は高いと言えます!
ENTPでHSP(HSS型HSE)の特性を持つデメリット3つ
- 繊細なのに好奇心旺盛なため、メンタルバランスを保ちにくい
- 人が好きなのに、関わりすぎると疲れてしまう
- 好奇心旺盛なのに、飽きっぽい
順に解説します。
❶ 繊細なのに好奇心旺盛なため、メンタルバランスを保ちにくい
ENTPは好奇心と探究心を持つので、新しいことに常に興味を持ち続けます。
しかし、同時にHSP特有の繊細さゆえに、感情や環境の変化に対して非常に敏感。
例えば、
❷ 人が好きなのに、関わりすぎると疲れてしまう
ENTPは基本的に社交的で、人と関わることを楽しむ性格です。
しかし、HSPとしての性質も持ち合わせてた場合、人との交流が長時間続くと極度に疲れてしまいます。
例をあげると、
- 仕事の会議
- 友人との長時間の付き合い
など、エネルギーを大量に消費することが続くと体も心もぐったり…。
❸ 好奇心旺盛なのに、飽きっぽい
ENTPは好奇心旺盛で、新しいことへの挑戦を楽しみます。
しかし、その一方で飽きっぽい部分が結構目立ってしまってる…。
そして上記の特徴はHSP(HSS型HSE)でもみられます。
例えば、
新しい趣味やプロジェクトに手を出しても、すぐに飽きてしまうため、完成に至らないことも。
何も長続きしない、ふらふらと生きる軽い人間だと思われてしまう可能性があります。
ENTPがHSP(HSS型HSE)を活かす最強の方法3選
ENTPとHSP(HSS型HSE)では、
- 生きにくい
- やりたいことと気持ちのギャップに悩む
など悪い面ばかりに目が行きがち。
ENTPの中でも抜群に天才になれる可能性も大いにあります!
- 感受性の豊かさをクリエイティブなアイデアに活かす
- 即行動するフットワークの軽さで、イノベーションを起こす
- 人の痛みがわかるカリスマになる
順に解説していきます。
① 感受性の豊かさをクリエイティブなアイデアに活かす
感受性が豊かなHSP(HSS型HSE)の特性は、ENTPのクリエイティブなアイデアをさらに輝かせる力となります。
なぜなら、感受性の高い人は細やかなディテールや周りの反応を鋭く感じ取ることができるから。
具体的な例とあげると、
多くの人が見過ごしてしまうような細かな感情の変化に気付くことができ、その情報をもとに新しいアイデアを生み出すことができます。
より洗練された、そして人々の心に響くクリエイティブな成果を生むことができます。
② 即行動するフットワークの軽さで、イノベーションを起こす
HSP(HSS型HSE)は社交的でフットワークが軽いのが特徴です。
フットワークの軽さと好奇心旺盛さはイノベーションを起こす重要な要素になります。
例えば、
イベントの企画や新製品の開発など、早急に実現することで市場での優位性を保つことが可能です。
もちろんイノベーションを起こすには、深い探究心やアイデア力が必要になります。
そこにHSP(HSS型HSE)のフットワークが軽さが合わさった時、
誰よりも決断力と実行力のあるイノベーターになれる可能性が高い!
③ 人の痛みがわかるカリスマになる
ENTPの好奇心旺盛でエネルギッシュな特性と、HSP(HSS型HSE)の高い共感能力を掛け合わせることで、
周囲から圧倒的に信頼されるカリスマになることができます。
多くのリーダーが統率力や知識に頼る中、感情への理解と共感をもとに行動するリーダーはとても魅力的。
例えば、
- 職場で悩みを抱える同僚へのサポート
- クライアントとの信頼関係の構築
など、細やかな心配りが必要な場面で能力を発揮します。
こちらの記事をご覧ください。
まとめ:HSP(HSS型HSE)はENTPに数多くいる可能性が高い!
- HSP=内向型HSP(←基本型)
- HSE=外向型HSP
- HSS型HSP=刺激好きな内向型HSP
- HSS型HSE=刺激好きな外向型HSP
HSS型HSE=好奇心旺盛で人が大好きだけど繊細な外向型HSP
⇨ENTPと親和性がとても高い!
- 繊細なのに好奇心旺盛なため、メンタルバランスを保ちにくい
- 人が好きなのに、関わりすぎると疲れてしまう
- 好奇心旺盛なのに、飽きっぽい
ENTPがHSP(HSS型HSE)だった場合のデメリットを理解し、
それぞれの強みを活かすことで、
ENTPの中でも抜群に天才になれる可能性がある!
- 感受性の豊かさをクリエイティブなアイデアに活かす
- 即行動するフットワークの軽さで、イノベーションを起こす
- 人の痛みがわかるカリスマになる