MBTIコーチ/起業家で、自分自身もENTPのケイスケと申します! 元・社会不適合者ですが、ENTPの特性をフルに活かして起業し、現在は会社経営。 MBTIをベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!======!特集記事!======
MBTI・16タイプ性格診断に興味を持って、のように、ヘタに自分のタイプに関する情報を知ってしまうと… むしろ”人生を破壊する逆効果”になるという”不都合な真実”、知っていましたか? あなたがENTPであれば、特に。 >>MBTI・16タイプ性格診断の”不都合な真実”と、ENTPの人生を破壊した最悪の罠とは?
- 「自分のことをもっと知りたい!」
- 「これは当たってる、これは当たってない!」
上記のような悩み・疑問を解消します。
正直、ENTPは生きづらさを抱えがちです。
特性が「普通の人」ではなく、
変人か天才かの二択になりやすいからです。
「日本的な美徳」みたいのものに馴染まないことが多い!
そこで本記事では、下記を解説します。
- ENTPが生きづらい7つの理由〜人間関係編〜
- ENTPが生きづらい7つの理由〜仕事編〜
- ENTPの生きづらさを抹消する方法3選
才能の発揮の仕方を正しくすると、生きづらいどころか一気にカリスマ的なポジションにもなれる!
目次:クリックで開きます→
ENTPが生きづらい7つの理由〜人間関係編〜
- 「普通はこうだよね」に馴染めないし、なんならバカらしい
- 討論好き・直接的な物言いゆえに煙たがられる
- 相手の感情を無視しがち
- 天の邪鬼な面があり、口が悪くなりがち
- 「言いっぱなし」で実行が伴わないこと多数
- 原動力が好奇心ゆえに、真面目さがないと思われがち
- 行動がランダムすぎて周りを置いてけぼりにする
順に解説していきます。
「普通はこうだよね」に馴染めないし、なんならバカらしい
ENTPは、「普通こうだよね」といった一般常識・社会のルールに馴染めない傾向があります。
革新的・クリエイティブな思考で、
常に新しいアイデアや視点を探求する性質ゆえに、
固定観念や伝統に縛られることを嫌うのです。
例えば、
- 規則に従って決められた手順で仕事を進めるなんて、
非効率だししょーもない - 「普通こうするもんでしょ?」と説教されても、
「別の方法の方いいじゃん」と感じて意味不明
…というように、既存のルールに論理的な整合性がないと、
「もっといい方法あるじゃん」とばかりにルールを破ることがあります。
もちろん、ルールや常識にはそれなりの理由があり、守ることが必要な場面もあります。
しかしENTPにとっては、
その理由に納得できない限り、従うことは難しいのです。
「そんなもんに従ってもしょうがなくない?」という反発心のような要素が大きい!
討論好き・直接的な物言いゆえに煙たがられる
ENTPは討論好きで直接的な物言いをするため、人間関係で煙たがられることが多いです。
ENTPは、議論をすること”自体”を楽しむ傾向があり、
また、正直で率直なコミュニケーションを重視するため、遠回しな表現を嫌います。
どっちに分があるのかを討論してみたがるのがENTPの性質。
自分の主張を押し通したいというより、
討論すること自体が楽しい感覚です。
が、感情を重視するタイプや、「そんな議論どうでもいい」タイプからは、
うっとうしいだけに映りがちです。
そうなると、「正しいとしても」当然嫌われる
相手の感情を無視しがち
ENTPは相手の感情を無視しがちで、
そのために人間関係がうまくいかないことがあります。
なぜなら、ENTPは論理的・客観的な思考を重視するため、
感情的な要素を軽視する傾向があるからです。
その結果、感情的な配慮が不足しがちです。
- 「こうすれば解決するじゃん」
- 「でもそんな悩み、結局は意味なくない?」
のように、感情を全シカトで問題解決の方法を提案してしまうことがあります。
確かに間違ってはいないことが多いのですが、
相手からの信頼は得にくいのも事実です。
天の邪鬼な面があり、口が悪くなりがち
ENTPは天の邪鬼な面があり、つい口が悪くなりがちです。
反骨精神が強く、他人の意見に対して反論する能力が高いですし、
伝え方もストレートなので、相手の気分を損ねることも多数。
具体的には、賞賛されてるものほど欠点を探そうとしたりします。
例えば、友達が「これ最近流行っててすごいんだよ!」と言ってきたものを、
「でもそれってさぁ…」と、別に言わんでもいい反論をしたり。
「コイツと話すと不快」とばかりに距離を置かれてしまうことも…
「言いっぱなし」で実行が伴わないこと多数
ENTPは「言いっぱなし」で実行が伴わないことが多く、信頼を失うことがあります。
なぜなら、新しいアイデアをポンポン思いつく強みがある一方で、
細部に注意を払って実行することが苦手だからです。
やり切ることはなく中途半端に放り出す…
というのは、ENTPの典型的な症状です。
原動力が好奇心ゆえに、真面目さがないと思われがち
ENTPは好奇心旺盛であるため、真面目さがないと思われがちです。
常に新しい知識や経験を求めるため、
1つのことに長く集中するのが苦手。
その結果、周囲からは浮ついて見えることがあります。
例えば、
「面白そう!」「楽しそう!」思ったことに衝動的に初めて、
目の前の「やるべきこと」をほっぽり出すなど、
「必要か」より「面白そう」で突き進んでしまうことが多いのです。
行動がランダムすぎて周りを置いてけぼりにする
ENTPは、行動がランダムすぎて周りを置いてけぼりにすることがあります。
思いつき・衝動的に行動をしがちな上に、妙に楽観主義な部分があるからです。
例えば、突然の思いつきで、
- これまでと全然違うことを言い出す
- 過去の積み上げを放り出して突然の方向転換
などをします。
しかも「なんとかなるっしょ」と、
リスクヘッジや計画もずさんなまま走り出してしまうこともよくあります。
それゆえの衝動的な行動に周りがついて来れなくなりがち!
ENTPが生きづらい7つの理由〜仕事編〜
- ルールに縛られるとパフォーマンスがガタ落ち
- 常識・型にはまらないゆえに、同調圧力で潰される
- 組織の枠に収まりにくい
- 「1つのことをやり抜く=正義」の価値観に合わない
- リスク回避の文化に合わない
- 詳細なディテールを正確にこなす仕事が雑になる
- 新しいアイデアと可能性中毒で、周囲を振り回す
ルールに縛られるとパフォーマンスがガタ落ち
ENTPは、細かいルールに縛られて「不自由」を感じると、パフォーマンスが激落ちします。
なぜなら、ENTPは「自由さ」「面白さ」が最高の原動力になるため、
厳格なルールや規則に従うことがとにかく苦手だからです。
ある意味、ENTPが「普通に働く」ために相性最悪な特性。
- 厳格なルールやガイドライン・手順に従う仕事
- 大企業の官僚的な組織
- 自分に裁量権がない(少ない)仕事
↑こういうのとは、水と油。
だから「普通の社会人」が全然合わず、社会不適合の烙印を押されやすい!
ENTPが社会不適合と言われがちな、より詳細な理由と克服法は、こちらの記事で解説しています。
常識・型にはまらないゆえに、同調圧力で潰される
ENTPは、常識・型にはまらない強みの反動で、同調圧力に潰されがちです。
ENTPは型にはまらない多角的な視点から、
現状の枠に収まらないことを提案するのが得意。
しかし、多くの組織や社会は安定を求め、
ENTPの革新性を潰しにかかることがよくあります。
例えば、
- ENTPは、
【究極的な理想は何かを見出す → それを実現するためには何が必要か】という順で考える - ほとんどの人は、
【今あるもの・ルールを前提にする → できることを考える】という順で考える
なので、ENTPが何か提案しても。
「そんなことできない」「今のやり方が安定しているから」と、潰されてしまうのです。
当然、過ごしづらくてストレスフルになってしまう!
組織の枠に収まりにくい
ENTPは、組織の枠に収まりにくいです。
なぜなら、ENTPは自由で柔軟な働き方を好み、
自分のやり方で物事を進めたいという欲求が強いため、
固定的な役割・枠組みに縛られることを非常に嫌うからです。
- 大企業・官僚的な組織
- 厳格なルール・伝統に従う
- 年功序列で階層的な職場
↑こういう環境だと、猛烈にストレスになる上に、
持ち前の強みであるクリエイティビティや生産性も低下してしまうのです。
「1つのことをやり抜く=正義」の価値観に合わない
ENTPは「1つのことをやり抜いたやつが評価される」価値観に馴染めません。
ほとんどの企業や日本的価値観がこれですが、相性が非常に悪いです。
ENTPは好奇心を原動力に、
多岐にわたる興味を持ち、常に新しいアイデアを生み出すタイプなので、
1つのことに長期間集中することが難しいのです。
思いつきで何かを始め、完遂する前に新しい興味を見つけ、そちらに移ってしまい、
また別のことを思いつき、そっちに…
で、振り返ると、中途半端にやり切らなかったものの残骸がたくさん転がっている、
という繰り返しが、ENTPのあるあるです。
環境によってはとてつもなく重宝されます…が、
いわゆる「普通の雇われ」「普通の日本人の価値観」だと、
「ちゃんとやり切れよ」となってしまいがち!
リスク回避の文化に合わない
ENTPは”日本の一般的な会社”のリスク回避の文化に馴染めません。
日本社会では、長期的な安定を重視する文化がありますよね。
しかしENTPは、チャレンジ精神・好奇心が旺盛で、
新しいことに挑戦することを好みます。
何か新しい提案をするたびに、
- 「でもこんな事態が起きたらこんなリスクが〜」
- 「こういうハードルがあることを考えると〜」
と、いちいちブレーキがかかる。
この感覚が、ENTPにはなかなか馴染まないのです。
詳細なディテールを正確にこなす仕事が雑になる
ENTPは、細かいディテールを正確にこなすことが苦手です。
大局的な視点を持ち、全体の構造や戦略を掴むのは上手いですが、
反面、細部に気を配るのがおろそかになりがち。
具体的には、細部にこだわる実務は苦手な傾向があり、
- 細かいスケジュール管理
- 1円単位の予算等の会計
- 詳細なデータ入力
こういう仕事は特に苦手です。
このため、細部でミスが発生することが多く、
生きづらいと感じることが多いのです。
ENTPに向いていない仕事に関する詳細は、こちらの記事で解説しています。
新しいアイデアと可能性中毒で、周囲を振り回す
ENTPは新しいアイデアと可能性に夢中になるため、周囲を振り回してしまうことがあります。
ENTPは好奇心旺盛で、
常に新しいことに挑戦したい強い欲求を持っていますが、
それゆえに周りを振り回してしまいがち。
ENTPは、新しいアイデアや可能性を見つけて、
「面白そう!」「これ、できたら最高!」と思った瞬間、実現に向けて即座に行動を起こします。
本人は良かれと提案していても、
周りは「そんな急に言われても、対応できないよ…」となりがち。
人がついてこなくなる原因にもなる!
ENTPの生きづらさを抹消する方法3選
- アイディアを絞り込む+優先順位をつける
- 「人の迷惑」に絞った意識的なネガティブシミュレーション
- 自分の裁量でなんでもできる環境へ移る
順に解説します。
アイディアを絞り込む+優先順位をつける
まず、アイディアを絞り込んだ上で優先順位をつけること。
これは、ENTPの「飽きっぽくて最後までやり通さない病」の克服のためのものです。
要するに「色々思い浮かんでは、あっちこっち手を出す」ことが原因なので、
その防止に有効。
新しいアイデアや、「これ面白そう!」って思ったら、
- まずは衝動的に突き進まず、一度立ち止まる
- 持ち前の論理力で、それがどの程度プラスになるか定量的に評価
- 優先順位をつけて、ToDoの順位を決める
「自分基準」でもいいから定量評価するだけで、「本当にやるべきか?」がかなり絞り込めるよ!
「人の迷惑」に絞った意識的なネガティブシミュレーション
ENTPは「人の迷惑」を避けるために意識的なネガティブシミュレーションを行うことで、
生きづらさを軽減できます。
これは、「リスク管理が雑で周りを振り回しがち」という特性を抑えるのに有効。
- 「実践するにあたって、どういうハードルがあるか?」
- 「どんなできない理由があるか?」
- 「実践中、不都合が起こるとしたらどんなことか?」
こういうネガティブシミュレーションを、意識的にするようにしましょう。
ENTPの強みが潰れてしまうのも事実。
そこで、最低限「人にどんな被害を与える可能性があるか」という判断基準だけでも持っておくと、
長所を殺さない対策になります!
自分の裁量でなんでもできる環境へ移る
ENTPは、自分の裁量で何でも決められる環境へ移ることで、生きづらさを爆減できます。
しかし、「ルールを守れる従順な人になる」だと、ENTPの強みが潰れるし、何より超ストレス。
それくらい、ENTPと「不自由なルール」は相性最悪なのです。
だったら、「ルールに縛られず、自分で決められる環境」にチェンジすることを考えた方が、
幸福度も上がるし、才能もフルに活かせます。
99%不自由なルールはついて回るはず。
だったら、小さくても「自分で全部決める仕事」を持つ起業をした方が、絶対に生きづらさがなくなる!
「実際にどうすればいいんだ」と迷子になる感は否めませんよね。
そこで、下記を見ると一気に理解が深まり、可能性が開けます。
まとめ:ENTPが生きづらいワケと克服法
- ENTPが生きづらい7つの理由〜人間関係編〜
- 「普通はこうだよね」に馴染めないし、なんならバカらしい
- 討論好き・直接的な物言いゆえに煙たがられる
- 相手の感情を無視しがち
- 天の邪鬼な面があり、口が悪くなりがち
- 「言いっぱなし」で実行が伴わないこと多数
- 原動力が好奇心ゆえに、真面目さがないと思われがち
- 行動がランダムすぎて周りを置いてけぼりにする
- ENTPが生きづらい7つの理由〜仕事編〜
- ルールに縛られるとパフォーマンスがガタ落ち
- 常識・型にはまらないゆえに、同調圧力で潰される
- 組織の枠に収まりにくい
- 「1つのことをやり抜く=正義」の価値観に合わない
- リスク回避の文化に合わない
- 詳細なディテールを正確にこなす仕事が雑になる
- 新しいアイデアと可能性中毒で、周囲を振り回す
- ENTPの生きづらさを抹消する方法
- アイディアを絞り込む+優先順位をつける
- 「人の迷惑」に絞った意識的なネガティブシミュレーション
- 自分の裁量でなんでもできる環境へ移る