自分のMBTIタイプに合った「本来のあなただけの強み」を120%活かす方法はこちら▶️

ハイキューのENTPキャラは誰?性格・特徴・相性を総まとめ【MBTI視点】

 
ケイスケ@ENTP
MBTIコーチ/起業家で、自分自身もENTPのケイスケと申します!

元・社会不適合者ですが、ENTPの特性をフルに活かして起業し、現在は会社経営。

MBTIをベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!


======!特集記事!======



MBTI・16タイプ性格診断に興味を持って、

  • 「自分のことをもっと知りたい!」
  • 「これは当たってる、これは当たってない!」
のように、ヘタに自分のタイプに関する情報を知ってしまうと…

むしろ”人生を破壊する逆効果”になるという”不都合な真実”、知っていましたか?

あなたがENTPであれば、特に。

>>MBTI・16タイプ性格診断の”不都合な真実”と、ENTPの人生を破壊した最悪の罠とは?

 

ハイキューのENTPキャラってだれだろう?

ENTPキャラの特徴を知りたい!

MBTIで、
ENTPキャラと相性がいい・悪いタイプってなに?

 

こうした疑問にお応えします。

 

ハイキューを読んでいて、
「あのキャラって自分と同じENTPかな?」と、
気になったことはありませんか?

 

ENTPは挑発的で頭の回転が早いタイプ。

作中でも“嫌いだけど目が離せない”存在感を放っています。

 

この記事では、
そんなENTPキャラをわかりやすく整理しながら、
相性がいいタイプ&悪いタイプまで解説。

さらにENTPキャラが、
「悪役&ヒーロー」として活躍できる、
魅力の秘密にも迫ります。

ENTPとしての個性の鋭さを、
あなたが決して無にすることがないように

 

この記事でわかること
  • ハイキューのENTPキャラ
  • ハイキューのENTPと相性がいいMBTI
  • ハイキューのENTPと相性が悪いMBTI
  • 頭脳×挑発で読者を翻弄!大嫌い&大好きな存在感のENTP

 

最後まで読めば、
ハイキューENTPキャラの魅力の深さにはまるはず。

キャラと一緒に成長する醍醐味も味わえて、
「クセ強ENTP組」として人生を楽しめますよ。

 

目次:クリックで開きます→

ハイキューのENTPキャラ4選

 

『ハイキュー!!』とは──

  • 高校バレーがテーマの漫画で、作者は古舘春一(ふるだて はるいち)氏
  • 2011年~2020年まで連載され、累計7000万部以上が単行本化
    • テレビアニメ化もされ人気に拍車がかかる
  • タイトルはバレーを意味する旧日本語「排球(はいきゅう)」が由来

 

ハイキューに登場するキャラの中でも、
ENTPタイプは「天才orクセ者」として、ひときわ目立つ存在です。

勝負を楽しみ、相手を翻弄しながらも自分らしさを崩さない──
そんなキャラの姿に惹かれるファンが、
今なお増え続けています。

 

そこでこの章では、
ハイキューに登場するENTPのキャラを4人紹介します。

 

でもその前に、
「ENTPとはどんな性格なのか?」

まずはENTPの特性をざっくり見ていきましょう。

 

ケイスケ@ENTP
キャラのどんな点がENTPらしいのかがわかると、
もっと楽しめますよ。

 

<はじめにざっくり>ENTPの性格を解説

 

ENTPは
ひらめきと行動力で相手を驚かせる仕掛け人
といえるタイプ。

頭の回転が早く、
勝負の場で次々と新しい手を繰り出せるんです。

 

たとえば試合中、
「相手の意表を突く」「場を盛り上げる」など、
プレー以外でも存在感を発揮

 

どんな時も目を惹くENTPの特性
  • 発想力が豊かで、常にアイデアを出せる
  • 状況を読むのが得意で、駆け引きに強い
  • 人を巻き込みながら物事を進めるエネルギーがある
  • 「勝ち」には徹底してこだわる

 

もちろん、
自由すぎる言動で仲間とぶつかることだってあります。

でもENTPの大胆さが──
チーム全体をけん引するエネルギーにもなっている。

 

つまりENTPは、
頭脳とエネルギーを武器に空気を動かす立役者」なんです。

もちろん『ハイキュー!!』でも、
こうしたENTPらしさが存分に描かれています。

 

 

ケイスケ@ENTP
では1人ずつ、
ENTPキャラを見ていきましょう。

 

①天童覚(てんどう さとり)│白鳥沢(しらとりざわ)高校

引用:アニメ『ハイキュー!!』公式サイト

 

天童覚(てんどう さとり)は、
かなり好き嫌いが分かれるキャラ設定です。

作品のファンからも、
「あーー無理っ、受け付けない!」
「最初は嫌な感じだと思ってたけど、今は沼ってる~」

といった両極端な声があがるほど。

 

ケイスケ@ENTP
だからこそ、ENTPらしいとも言えますよね。

 

【基本データ】

 

キャラを語るうえで欠かせない、
天童覚の基本データはこちらです。

 

天童覚の基本データ
  • 学校名/学年:白鳥沢高校/3年
  • ポジション:ミドルブロッカー
    • 役割:コート中央で相手の攻撃をブロックする
  • 身長/体重:187.7㎝/71.1㎏
  • ジャンプ最高到達点:327㎝
  • プレーの特徴:「全てをブロックしてやる!」精神
  • あだ名:ゲスモンスター
  • チーム&学校の特徴:宮城県内で有数の進学校でありながらバレーの強豪
  • 高校卒業後:パリでショコラティエとなり「情熱大陸」に出演
  • 声優:木村昴(きむらすばる)さん

 

ケイスケ@ENTP
次はENTPらしいポイントを紹介しますね。

 

ENTPらしい点

 

天童覚のENTPらしさは、こんな点です。

 

天童覚のENTPらしい点
  • 自由なプレーがしたくて高校を選択
  • 注目を1人占めしたくて、全てをブロックするワザを習得
    • ゲスブロックと呼ばれ、敵から憎まれるほどにブロックしまくる
    • 敵のトスを見ずに、直感で素早く最適な位置に動くトリックプレー
    • 時に味方の邪魔をしかねないが、信念を曲げない
    • 何考えてるかわからない」と仲間から言わる
  • 普段は明るいが、イラッとすると真顔に豹変
  • 社交的&ムードメーカー
  • 突如おかしな行動をする
    • 『バキバキの歌』をコートで歌う(アニメで大人気シーンとなる)
    • バキバキに折れ
      なにを?こころをだよ
      こなごなに砕け
      何を?せいしんをだよー
      バキバキ
  • ライバル校から半端なく嫌われている

 

ブロッカーの多くは、
敵のトスを見てから行動に入りますが、
天童の場合──

直感だけを頼りに、相手のトスを見る前に動くスタイル。

 

そして、そんなプレースタイルを巡って、
中学時代の指導者との以下のバチバチ具合に、
彼のENTPらしさがよーく出ています。

  • 指導者:何回言わせんだ。直感だけで跳ぶんじゃない!
  • 天童:でも俺一人の直感だけで何点も獲ってますよ?

…ENTPの直観力&プライドの高さを物語るシーンです。

 

 

ケイスケ@ENTP
ある意味、自分も言ってみたいセリフだったりしませんか?

 

ENTPらしさに色付けされた独自の魅力&その他見どころ

 

最後に、
天童の核となる「ENTPらしさ」に、
色を加えたような独自の魅力を紹介します。

 

ENTPらしさに色付けされた魅力&その他見どころ

■独自の魅力

  • 仲間全員に示す信頼を込めたフレンドリーさ
    • 仲間の全員を下の名前で呼ぶ
    • ENTPの典型的なノリと違い、みんなと親交を望む姿勢が異色
  • 情に厚いサポート力
    • ライバルがスランプ中だと知り、電話して助言
    • 勝利にこだわるENTPライバルへの情を重んじる姿勢が魅力

■その他見どころ

  1. 作品ファンの声
    • プレーがゲスすぎてかっこいい
    • ひねくれ者に見えて可愛い
    • やることが謎で可愛い
  2. ゲスブロックには2つの意味がある
    • 下品という意味のゲス&推察(guess:ゲス)
    • 結論:直感でゲスい程に相手の動きを捉えるguessブロック

 

ENTPが情を示せる相手って、
かなり人選して絞られるんだけど、
天童の場合──

チーム全員に向けられる点がENTPの進化系という感じ。

それに「情に流されず冷静に振る舞う」のがENTPらしさだけど、
天童は「敵に塩を送る」ような行動に出る。

このあたり、
目先の勝ち負けじゃなくて、ライバルには強くあってほしい
という天童のプライドがカッコイイ。

 

ケイスケ@ENTP
天童の多彩な顔が、カッコよさになっているんですね。

 

 

■天童覚のゲスブロック&バキバキソング⇩

 

②黒尾鉄朗(くろお てつろう)│音駒(ねこま)高校

引用:アニメ『ハイキュー!!』公式サイト

 

黒尾鉄朗(くろお てつろう)は、
登場キャラが200人近いと言われる作品内でも、
トップ5
に入いるほどの人気キャラ

「登場人物はみんなカッコイイ」と評判のハイキュー内でも、
特に愛されるキャラの1人です。

 

ケイスケ@ENTP
具体的に見てみましょう。

 

【基本データ】

 

キャラを語るうえで欠かせない、基本データはこちらです。

 

黒尾鉄朗の基本データ
  • 学校名/学年:音駒高校/3年
  • ポジション:ミドルブロッカー
  • 身長/体重:187.7cm/75.3kg
  • ジャンプ最高到達点:330㎝
  • プレーの特徴:相手の平常心を奪う策略&挑発プレー
  • チームカラー:繋ぎのバレー
  • 卒業後の進路:「日本バレーボール協会競技普及事業部」に所属
  • 声優:中村悠一(なかむら ゆういち)さん

 

ケイスケ@ENTP
彼のENTPらしさを具体的に紹介します。

 

ENTPらしい点

 

この章では、
主将として仲間からの絶大な信頼を誇る
黒尾のENTPらしさを紹介します。

 

黒尾鉄朗のENTPらしい点
  • 相手の動きや癖を観察して攻撃に備える分析&策略家
  • 「もっとも相手スパイカーを不快にさせるブロッカー」と言われる実力者
    • 「必ず触れてスパイクの威力を弱める×反撃しやすくする」に徹する
    • 自らは得点しようとせず、「繋げる」に特化
  • 今笑ってると思った一瞬後には、笑顔が消滅している「掴みどころがない奴」
  • 人を煽る&からかうのが得意
  • 悪ノリすると無邪気で子供っぽくなる
  • 一見チャラ男だが根が真面目

 

 

ケイスケ@ENTP
ゲーム中でも相手を煽って平常心を奪う言動がありながら、
憎めない子供っぽさがある点がENTPらしいですね。

 

ENTPらしさに色付けされた独自の魅力&その他見どころ

 

最後に、
ENTPらしさに色付けされた「黒尾独自の魅力」を、
見ていきましょう。

 

ENTPらしさに色付けされた魅力&その他見どころ

■独自の魅力

  • チームに献身的で面倒見がいい
  • 監督への献身愛が深い

■その他みどころ

  1. 名セリフ
    • 「やられたらやり返せばいいだけ」
      • ゲームで点を取られた際、相手チームに向かって冷静に語る
    • 「俺たちは血液だ 滞りなく流れろ」
      • 繋ぎのバレーを主張する、プレー寸前の円陣での決めぜりふ
  2. 作品ファンの声
    • チャラチャラしてるようでバレー愛が強いところが最高!
    • 毒舌家なのにいじられキャラなギャップにキュンとする

 

彼は献身愛に溢れた人物で、仲間や監督思いです。

後輩からは面倒見の良さで慕われ
監督愛ゆえに──

監督の夢を叶えようと努めます。

 

このあたり、成長したENTPの姿にも見えるんです。

 

ケイスケ@ENTP
同じENTPとして、
「誇らしい」ほどにカッコいいですよね。

 

■黒尾の名セリフ&声が印象的な人気シーン⇩

 

③大将優(だいしょう すぐる)│戸美(のへび)学園

引用:アニメ『ハイキュー!!』公式サイト

 

キャラの名前も学校名も、
それからプレースタイルも──

実は全部つながっていた!

伏線回収するのが楽しい設定をされているのが、
大将優(だいしょう すぐる)です。

 

ケイスケ@ENTP
「ヘビ」がヒント。
具体的に見ていきましょう。

 

【基本データ】

 

まずは基本データから。

 

大将優の基本データ
  • 学校名/学年:戸美学園/3年
  • ポジション:ウィングスパイカー
    • 役割:攻撃の中心
    • 左右両サイドから攻撃できるため、翼(ウィング)と例えられる
  • 身長/体重:178.6cm/66.5kg
  • ジャンプ最高到達点 -
  • プレーの特徴:ヘビのように執念深く勝ちにこだわる
  • チームカラー:粘り強く勝つ
  • 卒業後の進路:実業団「ヨツヤモータースピリッツ」所属
  • 声優:興津和幸(おきつ かずゆき)さん

 

ケイスケ@ENTP
「のへび学園」と「粘り強いプレー」がヘビにリンクしてますね。

 

ENTPらしい点

 

大将も、
黒尾と同様に主将としてチームをリードしています。

 

大将優のENTPらしい点
  • 負けず嫌い&単純
    • 相手が挑発してくると言い返す
    • 自分たちに勝ったチームの負けを見たい」と、試合を観戦する
  • だれよりも勝ちにこだわる策略家で心理戦を活用
    • 相手を舌戦で挑発
    • 審判に好印象を与え、有利な判定をもらう
    • ネットぎわのプレーで相手のミスを誘う
  • 恋人への愛が一途&わかりやすい
    • 彼女の前では「カッコよくいたい」と考えている
    • 彼女の応援が一番力出る」と仲間に語る
    • 彼女の前でだけ自分の弱さを見せる
    • 全部彼女はお見通し
      • 誰かにとってのクソヤローも 誰かにとっては優しい彼氏なんだよ
        と、デート中に彼女が語る
      • 大将の性格の悪さを陰口されていることへの返し文句

 

 

白黒はっきりした性格で、
周りの評価も真っ二つに割れる。

本当にENTPらしいです。

 

ケイスケ@ENTP
彼女のセリフに、
万人受けしない個性派のENTPらしさが凝縮されていますね。

 

ENTPらしさに色付けされた独自の魅力&その他見どころ

 

最後に、
ENTPの基本がカラー化されたような大将独自の魅力を、
見ていきましょう。

 

ENTPらしさに色付けされた魅力&その他見どころ

■独自の魅力

  • チームプレーに徹し、汚れ役も引き受ける
    • スタンドプレーしがちなENTPと真逆な行為
  • 真面目×努力家」すぎて適当さが少ない
    • 作者自らの言葉
    • 何をするにも「肩の力が抜けている」感があるENTPと違う

■名セリフ

「どうして手を尽くさないんだろうな?」

  • 背景
    • 負けた相手チームが試合後に「せこい試合しやがって」と毒づいたセリフへの返し
    • 勝ち方にいいも悪いもない。勝つために何だってしまくる」の信念が出ている

■その他の見どころ

  • 「ヘビ」があちこちにリンクして、作品ファンにアピール
    • のへび学園」と「執念深い」試合運びがリンク
    • だいしょう」という苗字が「青大将(ヘビの一種)」を連想させる
    • 結論:ヘビのような執念深さを想像させて、インパクトを強めている
  • でも、学校のスローガンは「正々堂々」
    • 「真逆じゃん!」と突っ込ませるユーモアがある

 

ENTPは基本目立ちたがり屋なタイプ。

にもかかわらず、
大将は自分が目立つことより「チームの勝利」を選び、
地味な役割で徹底的にチームに貢献します。

 

このあたりの「自分<チーム」という貢献心って、
ことによると──

 

ケイスケ@ENTP
バレーを通じてとか、
人間的な成長の過程で育まれたものかもしれませんね。

 

■音駒戦での挑発&スパイクシーン⇩

 

④宮侑(みや あつむ)│稲荷崎(いなりざき)高校

引用:アニメ『ハイキュー!!』公式サイト

 

バレーが死ぬほど好きで、
上手くなるためにはどんな努力もするが、
邪魔されると徹底的に毒舌で攻撃するという変わり者

それが宮侑(みや あつむ)です。

 

ケイスケ@ENTP
かなりENTPらしい感じがしますね。

 

【基本データ】

 

バレー愛が誰よりも強く、
全国でも有名な実力派として評価される宮侑。

彼もまた主将です。

 

宮侑の基本データ
  • 学校名/学年:稲荷崎高校/2年
  • ポジション:セッター
    • 正確なトスをあげる&チームの司令塔
    • 全国1位のセッターと称される
  • 身長/体重:183.6cm/73.3㎏
  • ジャンプ最高到達点:335㎝
  • プレーの特徴:いつも自信を持っていて攻撃的
  • チームカラー:トップクラスの実力派選手が揃う強豪校
  • 卒業後の進路:実業団「ムスビィブラックジャッカル」所属
  • 声優:宮野真守(みやの まもる)さん

 

セッターは地味に見えますが、
チームの司令塔役と言われています。

つまり頭脳プレーが活かせるポジションということですね。

 

 

ケイスケ@ENTP
そんな彼のENTPらしい点を見ていきましょう。

 

ENTPらしい点

 

残念ながら、
宮は嫌いなキャラランキングで1位です。

でも彼の一途なバレー愛は、
作品ファンにしっかり伝わっています。

 

ケイスケ@ENTP
人の目を気にしないENTPらしさが全開なんです。

 

宮侑のENTPらしい点
  • 飛びぬけた実力の持ち主
  • 好奇心が旺盛でスリル大好き
  • 気が強くて自信家
  • イケメンでモテる
    • 女子ファンに手作り団扇で応援される
  • プライドが高い
  • 頭の回転が速い
  • コミュ力が高い
    • 癖の強いチームメイトとも仲がいい
  • 毒舌家
    • サーブ時に「ソーレ」と応援する宮ファンを睨みつけ、こう吐き捨てる
    • 「俺のサーブの邪魔すんなや、このやかましブタ」

 

あまりの毒舌っぷりに、
作品を観た心優しいファンからは──

「やめて~!」
「言われた人の身にもなってほしい…」

と、悲鳴ともいえる怒りの声もあがるほど。

 

でもその一方で、

バレー上手すぎてもう最高!性格悪いのも最高!
初めてアニメキャラに沼った

と、熱烈に愛されてもいます。

 

 

ケイスケ@ENTP
宮への好き嫌いが、
キッパリと分かれていますね。

 

ENTPらしさに色付けされた独自の魅力&その他見どころ

 

最後に、
素のENTPがカラー化されたような、
宮の独自の魅力を紹介します。

 

ENTPらしさに色付けされた魅力&その他見どころ

■独自の魅力

  • 身のこなしが器用
    • <セッター編>
      • どんなに乱れた連携からも正確で丁寧なトスをあげる
      • チームの全スパイカーを絶妙に使い分ける
    • <サーバー編>
      • 2種類の強烈なサーブを使い分けて敵を圧倒する
  • チームプレーに徹する
    • だれよりも献身的なトスをあげる
    • よりいっぱいのモンで支えたいねん、セッターやもん

■名セリフ

  1. 点を獲ったら褒めてくれ
  2. 獲れんかったらののしってくれ
  3. 『頑張ったで賞』は要らん
  4. 賞賛か罵声か、どっちかでええねん
  5. どっちかの中に居りたいねん

■その他の見どころ

  • 双子の弟(治:おさむ/ISTP)がいて、物語が圧倒的に面白くなっている
    治の特徴は

    • 同じチームでウィングスパイカーとして活躍
      • つまり兄がトスして弟がスパイクする兄弟攻撃を展開
    • 自己主張は弱めで冷静に物事を見る

結果的に、

  • 2人で息の合う「双子速攻」で闘い、ゲームを盛り上げる
  • 「兄弟&ライバル」として人間的にも成長し続ける姿が、作品ファンを惹きつける

 

宮侑はとても器用な選手。

だから不器用なENTPの発展系という印象があります。
それはつまり──

バレーへの情熱が彼の潜在能力を引き出して
超一流プレーヤーになった
ということ。

 

ケイスケ@ENTP
ENTPは情熱を傾けられる対象があれば、
才能が開花しやすいんです。

 

■双子速攻&侑のスパイクシーン⇩

 

ハイキューに登場するENTPキャラの共通点はコレ!

 

ひと言で、
「クセ強ハイキューENTP組」と名付けると──

彼らには、
勝負を動かすキーマンとしての存在感」があります。

 

『ハイキュー!!』に登場するENTPキャラの共通点
  • 嫌われ役にも愛され役にもなる極端さがある
  • とにかくインパクトが強烈で記憶に残る
  • 努力を積み重ねたうえでの自信を強く持っている
  • 肝が据わっていて、大舞台でも実力を爆発させる
  • 頭脳プレーでライバルを翻弄する
  • 徹底して「勝ち」にこだわる
  • 総じて口が悪い
  • 成長すると人情味や優しさが垣間見られる

 

つまり、
『ハイキュー!!』のENTPは──

強烈でクセがあるのに、
人を惹きつけて離さない存在なんです。

 

たとえば、

  • ムキになりやすい少年っぽさと、冷静な試合運びのギャップ
  • 嫌われ者に見えても憎めない愛嬌を持つ

とか。

 

 

ケイスケ@ENTP
自分流に暴れながらちゃっかり人の心を掴む──
それがハイキューのENTP。

 

ハイキューのENTPと相性がいいMBTIタイプ:3選(合計6人)

 

ハイキューのENTPキャラは、
自由奔放に個性を爆発させるタイプ。
試合では頭脳プレーを連発させて、
ファンのハートを射抜きます。

じゃあ、そんなクセ強ENTPと、
「特に仲良くなれるタイプ」は誰なのか?

 

この章では、
ENTPキャラと相性がいい3つのMBTIタイプを紹介します。

 

 

ハイキューのENTPキャラは、
相性がいいMBTIタイプとどんな関係になりそうか?
(味方は)何人ぐらいいるのか?

と、あなたは想像しながら楽しめますよ。

 

ハイキューENTPと相性がいいMBTI:3選
  1. ENFP(運動家)親友になれる
  2. ENTP(討論者)理解し合える
  3. INFP(仲介者)尊敬し合える

 

ケイスケ@ENTP
ENTPと相性バッチリのタイプを、
一気にチェックしていきましょう!

 

相性いい①ENFP(運動家)親友になれる

 

まずはENFP。性格的には

  • 自由を愛する情熱家
  • 外向的&ポジティブ思考
  • 共感力が高く優しい
といった特徴があります。

 

ENTPとは「F」を除く3文字が同じだから、
価値観がとても近いんです。

特に「2人で楽しみたい!」という気持ちが一緒。

さらに、
共感力が高いENFPが、
ENTPの個性を喜びつつ丸っと受け入れるので、
お互いに居心地がいいんです。

だから親友になれる関係性。

 

そんなENFPタイプが、ハイキューに1人だけいます。

 

ハイキューのENFPキャラ
  • 井闥山(いたちやま)学院高校:古森元也(こもり もとや)
  • 全国大会で優勝経験をもつ強豪校のレシーバー
  • 初対面でもすぐに仲良くなれる社交性がある
  • 全日本ユース強化合宿でムードメーカーとして活躍した

 

もしENTPキャラと一緒のチームにいたら──

自由な発想でお互いをからかったり笑わせたりしながら、
楽しく過ごせるコンビになりそう。

 

ケイスケ@ENTP
自由でポジティブなENFPは、
ENTPにとって最高の相棒。

 

相性いい②ENTP(討論者)理解し合える

 

ENTP同士は、
お互いのクセや考え方を知り尽くしていて、
自然体で付き合えるから相性バッチリ。

議論好きな性格も一緒なので、
話が尽きず盛り上がることも多いはず。

 

もし同じチーム内にENTPがいたら──

一心同体なほどに理解し合えて、
それこそ最低限度の単語だけでも通じる

そんな超節約型の会話ができそうです。

 

ただし、2人が似すぎる性格のために、
嫌気がさしたり、飽きたりしてしまう──

そんな時があるかもしれません。

 

ケイスケ@ENTP
ENTP同士は、
理解し合える楽しさも、ぶつかり合う刺激も両方味わえる関係。

 

相性いい③INFP(仲介者)尊敬し合える

 

最後はINFP。性格は──

  • 控え目&相手を優先させる
  • 自分の気持ちを大切にする
  • 繊細で緊張しやすい
という感じ。

ENTPとINFPは、
お互いに「自分にない強みを尊敬し合える」から、
相性がいいです。

 

たとえば──

  • ENTPにとってINFPは、感情表現の師匠
  • INFPにとってENTPは、論理的思考や大胆な行動の手本
というふうに。

お互いに学び合える関係性が生まれます。

 

ハイキューのINFPキャラは、以下の2人です。

作中のINFPキャラについて
  1. 東峰旭(あずまね あさひ):烏野(からすの)高校
    • 繊細でプレッシャーに弱いが、仲間を思いやる心が強い
  2. 姫川葵(ひめかわ あおい):椿原(つばきはら)学園高校
    • 緊張しやすくて…
      1. 試合中にサーブが仲間に直撃したことがある
      2. 基本はベンチ組のため、仲間にタオルを渡すタイミングにいつも迷う

どちらも周囲への気配りができ、感情に敏感な性格

もしENTPとINFPが同一チームなら、
尊敬と信頼でつながる関係になれそうです。

 

でもENTPの毒舌が強烈すぎると、
INFPの「堪忍袋の緒が切れる」ことにもなりかねないから要注意。

 

ケイスケ@ENTP
ENTPとINFPは、お互いに学び合えるコンビです。

 

ENTPキャラ共通!チーム内に相性いいMBTIは0人→成長物語になる

 

前章までを踏まえて、
ENTPキャラの4人に共通して言えることは──

同一チーム内に(MBTI視点で)、
相性ピッタリな仲間は「いない」ということ。

 

それは、
作者がENTPキャラに「孤独な成長をさせたいから
かもしれません。

 

人間関係でラクができないときに、ENTPならどうするか?

──答えは、4人のENTPキャラが示してくれています。

 

強い信念を持って実力をつけ、人に認められるようになる」と。

 

つまり

だれにも負けないバレー愛を実らせるためには──
「自分が成長する!」と覚悟を決める。

 

これこそがハイキューのENTPらしい生き方です。

 

ENTPって、
心底打ち込める対象に出会うまでは、
「浮気性?」って誤解されるほどさまよいがち

でも「これだ!」って確信した瞬間から、
のめり込んで突き進みます

 

そんなENTPキャラの生き様を見て、
自分もここまで夢中になれることに出会えたら…
って、作品ファンは思わず考えちゃうんですよね。

 

 

だからハイキューって、
キャラの卒業後を気にするファンがめっちゃ多いんです。

彼らは今頃どうしてるのかな?」って。

 

ケイスケ@ENTP
作品としてじゃなくて、
リアルな仲間として気になる、って感じで…

 

ハイキューのENTPと相性が悪いMBTIタイプ:3選(合計17人)

 

この章では、
ハイキューのクセ強ENTPと、
特に相性が悪いMBTIを3タイプ紹介します。

 

作中には、なんと17人も!

ちなみに、前章の「相性がいいMBTI」は6人でした。
(ENTPは自分以外の3人として計算)
なので相性悪い人数は、「いい人数」の約3倍

 

この事実がENTPキャラにどんな影響を与えるのか?

本章では、

  • 相性が悪いMBTIタイプの特徴と具体的なキャラ&性格
  • ENTPとはどう相性が悪いのか?
  • 同じチーム内で相性が悪い人数が多い順に発表
という流れで解説していきます。

 

ただし、
本章が示す「相性が悪い」は、あくまでMBTI視点での話

作中で仲が悪いという意味ではありません

 

 

ケイスケ@ENTP
チーム内外のライバル関係も踏まえながら、
ENTPの成長ストーリーとして楽しんでくださいね。

 

相性悪い❶ISFJ(擁護者)安全派vs改革派

 

まずはISFJ。特徴は、こんな感じです。

  • 他者をサポートすることに喜びを感じる献身的な性格
  • 安定大好きな計画実行者
  • 繊細&温厚な超まじめ常識人

 

では、なぜENTPと相性が悪いのか?というと──

ENTP×ISFJキャラ:相性が悪い理由
  • MBTIの4文字がすべて逆
    • E⇆I/N⇆S/T⇆F/P⇆Jで、価値観がまったく合わない
    • 例えば、新トレーニング即開始のENTPvs現状維持のISFJ
  • ENTP→ISFJ:「面白みがないな…」と映りがち
  • ISFJ→ENTP:「手順無視って間違ってない?」と感じやすい

 

ハイキューには以下5人のISFJキャラがいます。

高校名 名前
1 白鳥沢 大平獅音(おおひら れおん)
2 音駒 海信行(かい のぶゆき)
3 烏野(からすの) 縁下力(えんのした ちから)
4 山口忠(やまぐち ただし)
5 狢坂(むじなさか) 桐生八(きりゅう わかつ)

 

5人に共通しているのは──

チームを支えることに全身全霊をかける姿勢

ともかく自分のことは後回しで、
チームのためにを最優先」させる優しすぎる共感者ということ。

 

スタンドプレー精神のENTPからすると、
窮屈すぎる夢がなさすぎると感じる相手。

でも──
真逆タイプを理解できれば、
どんな人だって余裕で受け入れられるはず。

 

ケイスケ@ENTP
だからISFJは、
ENTPにとって最高の師匠です。

 

相性悪い❷ISTJ(管理者)規律派vs自由派

 

次はISTJ。特徴は以下の通りです。

  • ストイックな努力家で、楽しむのが苦手な陰キャ寄りタイプ
  • 体感を記憶する能力が高い
  • きっちり真面目なロジカル思考者

 

そんなISTJは、なぜENTPと相性が悪いのでしょうか?

ENTP×ISTJキャラ:相性が悪い理由
  • ISTJ=規律と努力の人vsENTP=自由と直感の人
    • 思考(T)を除いて真逆=価値観が正反対&お互いに譲らない
  • ENTP→ISTJ:もっとラクにやろうよ」と肩をポンポンしたくなる
  • ISTJ→ENTP:思いつきで動くのやめて!」とイライラしてくる

 

ハイキューのISTJキャラは、以下の8人です。

(注意:7番の女性はマネージャー)

高校名 名前
1 白鳥沢 牛島若利(うしじま わかとし)
2 白布賢二郎(しらぶ けんじろう)
3 稲荷崎 北信介(きた しんすけ)
4 大耳練(おおみみ れん)
5 梟谷(ふくろうだに)学園 赤葦京治(あかあし けいじ)
6 烏野

影山飛雄(かげやま とびお)
7 清水潔子(しみず きよこ)
8 井闥山学院 佐久早聖臣(さくさ きよおみ)

 

自由人のENTPからすると、
もっと楽しめばいいのに…」と思える相手。

でも、
ISTJの成功方法を見習えば、
現実思考を1から習得できるんです。

 

ケイスケ@ENTP
だからENTPにとってISTJは、
地に足のついたやり方を教えてくれる、
家庭教師のような存在。

 

相性悪い❸ESTJ(幹部)計画派vs直感派

 

最後はESTJ。まずは特徴から見ていきましょう。

  • 体感能力×知識×論理で実力をメキメキつける陽キャタイプ
  • 組織と相性が抜群でチームワークで成果を出すのが上手い
  • 上昇志向が強く、社会的には出世タイプ

 

では、なぜENTPと相性が悪いのでしょうか?

ENTP×ESTJキャラ:相性が悪い理由
  • 「実行」を楽しむENTPvs計画が最重要なESTJ→価値観が噛み合わない
  • ENTP→ESTJ:堅すぎる…!」と感じる
  • ESTJ→ENTP:無計画で危なっかしい!」と映る

 

ハイキューには以下4人のESTJキャラがいます。

高校名 名前
1 白鳥沢 鷲匠鍛治(わしじょう たんじ)監督
2 音駒 夜久衛輔(やく もりすけ)
3 烏野 澤村大地(さわむら だいち)
4 青葉城西(あおばじょうさい) 岩泉一(いわいずみ はじめ)

 

総じて上記の人物は、
現実的に結果を出すことに命をかけるツワモノ」と言えます。

 

ENTPの、
思いつき重視なやり方とは正反対ですが──
だからこそ学びが多い相手。

一緒にいるとESTJのおかげで、ENTPは自然と

  • 仲間の力を引き出すコツ
  • 計画と直感のバランス
が身につく感じ。

 

だから自由に動き回りたいENTPにとって、
ESTJの存在は、
好きなやり方をしつつ、ちゃんと結果を出す方法
を学べる相手です。

 

ケイスケ@ENTP
ESTJは、
ENTPに「力を伸ばすきっかけ」をくれる存在。

 

チーム内で相性が悪い人数が多いのはだれ?【順位&作品の魅力】

 

この章では、
ENTPキャラと相性が悪い17人のうち、
ENTPと同じチームのキャラをピックアップ

さらに、
「ENTPキャラのチーム内で多い順」に、
ランキングで発表します。

 

相性が悪い人数がチーム内に多ければ──
それだけENTPにとって「自己成長の糧」になりやすい。

逆にチーム外に多ければ
「ライバルとの闘い」が盛り上がる証拠。

 

ケイスケ@ENTP
ではさっそく見ていきましょう!

 

1位:天童覚(白鳥沢高校)4人

 

相性が悪い人数がチーム内で最多なのは、
「全てをブロックしてやる!」精神でコートに立つ、
異端児の天童。

 

彼と相性が悪いのは、
チームの主要メンバー&監督で合計4人。

  1. 大平獅音(おおひら れおん):ISFJ
  2. 牛島若利(うしじま わかとし):ISTJ
  3. 白布賢二郎(しらぶ けんじろう):ISTJ
  4. 鷲匠鍛治(たかじょう れんじ)監督:ESTJ

 

ここで注目したいのは、監督まで入っていることです。

選手同士の不和なら、まぁまぁありがち。

 

でも、不和の元になりそうな、
「相性悪いタイプ」に監督まで入ってしまうのは──
天童にとって四面楚歌の状態を意味します

 

ウッ、どっちを向いても敵だらけ…

そんな声が聞こえてきそうです。

ゲスブロックへの風当たりの強さも、
何となく…想像できる気がします。

 

それゆえに──
彼は成長せざるを得なかったのではないでしょうか?

 

だから、死に物狂いで自分と闘った。

 

…そんな状況から浮かび上がるのは

  • 天童みたいに異端でも、チームに必要な存在になれる
  • 「浮いている」は悪いことじゃなく、むしろ武器になる
  • 周りとぶつかっても、ENTPの突き抜けた個性と、夢中になれる力があれば成功できる
という確信。

 

つまり「ENTPの成長物語」が、天童を通して明確に見えてくるんです。

 

ケイスケ@ENTP
「周りが敵だらけ!」って状態は、
ENTPにとって成長を促すヒントになってるんですね。

 

2位:黒尾鉄朗(音駒高校)/宮侑(稲荷崎高校)各2人

 

2番目にチーム内で「相性悪い人数」が多かったのは、
この2人。

  • 作中でもトップ5に入いる人気者で、「煽り屋」として敵を翻弄する黒尾
  • イケメン&モテ男なのに、「やかましブタ」と自分のファンに毒づく宮

 

彼らには以下のように、
チーム内にそれぞれ2人の相性悪いMBTIキャラがいます。

チーム内×相性悪いMBTIキャラ
  • 黒尾の音駒高校
    1. 海信行(かい のぶゆき):ISFJ
    2. 夜久衛輔(やく もりすけ):ESTJ
  • 宮の稲荷崎高校
    1. 北信介(きた しんすけ):ISTJ
    2. 大耳練(おおみみ れん):ISTJ

 

同列2位の黒尾と宮の2人とも、
「舌戦or毒舌」が得意なのも興味深いです。

つまりチーム内でも

やれやれ…

呆れられるシーンも多いのでは
と想像して楽しめるから。

 

それにENTPとして、作中の毒舌って結構楽しめませんか

ケイスケ@ENTP
自分の代わりに言ってくれてる感があったりして。

 

だから黒尾と宮のハイキューでの役割って、

  • チーム内での人間的な成長ストーリー
  • ”毒舌を堂々と吐ける現状にない作品ファン”への代替サービス
の印象もあります。

 

ただ──
学生時代までは毒舌スタイルが許されても、
社会に出るとそうもいかなくなる

 

だから作品ファンからすると、
「卒業後はどうなったんだろう?」と、気になるわけです。

で、黒尾なら
「バレーボール協会でバレーの普及に努めてるんだ!」とか、
宮なら、
「うわっ、実業団に入ったんだ!」とか。
ケイスケ@ENTP
キャラの進路で大盛り上がりしちゃうんですよね。

 

ここにハイキューの人気の秘訣が隠されています。

どういうことかと言うと、ハイキューは──

  1. かつての嫌われ者にしてヒーローの成長ストーリー
  2. キャラの進歩に励まされながら、自分も進化するファンの成長ストーリー

という2つの成長物語をクロスしながら楽しめるということ。

 

この楽しみ方ができる点こそが、
ハイキュー最大の魅力

 

ケイスケ@ENTP
キャラと一緒に成長したいから、
作品の追っかけはやめられないんですよね。

 

3位:大将優(戸美学園)0人

 

チーム内に相性が悪いタイプが1人もいないのは、
「彼女への一途な愛を示す」大将です。

 

彼もまたENTPらしく「挑発家」ですが、
「チーム内で自己成長」というよりも、
ライバルとの関係性の中で成長していくポジション。

 

だって、
相性悪いタイプ17人が全員チーム外ということは──

遠慮なくバチバチに闘えるってことですから。

 

その証拠に、
どんなに「卑怯な戦法だ!」とライバルからののしられても
仲間は彼を信頼しています。

 

だから彼は、

  • ネット際のプレーで相手の失敗を誘う
  • 「ネットに触れた」と自ら審判に訴えて爽やかアピールをする
というふうに、
気兼ねなく堂々と自分のやり方ができるんです。

 

彼の突き抜けた「礼儀正しさ」アピールは、

ヘビみたいにしつこくてズル賢いのに、
ネコかぶりするって面白い!

そんな声もあがるほど、
ファンを沸かせています。

 

ライバルに徹底的に嫌われまくる男だからこそ、
余計に際立つ存在感

ケイスケ@ENTP
それが大将の正体ということになりますね。

 

嫌われ役を一身に背負いながらも、
仲間からは信頼される──

そのギリギリのバランスが、
ハイキューの面白さにもつながっていく。

嫌われれば嫌われるほど輝く大将。

 

ケイスケ@ENTP
対立の中でピカッと魅力がENTPらしいですね。

 

豆知識:『ハイキュー!!』に隠された動物たち

ハイキュー!!の高校名や名前には、多くの動物が秘んでいます。

  • 白鳥沢学園→ハクチョウ
  • 音駒高校→ネコ
  • 戸辺美学園→ヘビ
  • 大将優→ヘビ

他にも今回「相性いい・悪い」で紹介した中に、
「イタチ・ムジナ・カラス」などなど…盛りだくさん。

ケイスケ@ENTP
動物探しとして、
改めて記事をチェックしてみてくださいね。

 

相性が悪いMBTIキャラが示すこととは?→本気の舞台が整った!

 

ENTPにとって「相性が悪い相手」とは、
ただの”足かせ”ではありません
むしろ、「本気を出せる舞台が整った」ことを意味します。

 

なぜなら、
ハイキューのキャラが伝えてくれているように、
イヤな相手にぶつかって、
思いどおりにいかない経験を重ねるほどに──

ENTPは、
持ち前の発想力粘り武器に進化していくからです。

 

つまり、ENTPの成功法則はシンプル。

──クセの強さを、そのままぶつけて挑戦すること──

 

だから嫌わても反発されてもいい

 

ケイスケ@ENTP
むしろその摩擦が、
ENTPの目覚めのきっかけになるんです。

 

結論│頭脳×挑発で読者を翻弄!「大嫌い&大好きな存在感」のENTP

 

ハイキューでENTPキャラが発する魅力は、
大嫌いなはずなのに目が離せない「カリスマ的な存在感」です。

 

ENTPキャラの、
挑発的でライバルの神経を逆なで
するような振る舞い。

その一方で、
勝利にこだわり抜く頭脳プレーや、
ここぞという場面で見せる実力には──

ケイスケ@ENTP
正直痺れます

 

何度でも言いますが、
ENTPは“摩擦”の中で成長するタイプ

だから相性が悪い相手にぶつかるほど、
自分をとことん鍛えて成長し、
最後には──

仲間にもライバルににも強烈な印象を残す

 

だから作品ファンは

  • 「最初はめっちゃ腹立ったけど、この勝ち方もありかも…」
  • 「大嫌いだったはずなのに、バレー愛が強すぎて感動した」

と、最終的にはENTPの応援団になったりするんです。

 

なので、最後にここで断言します。
ENTPの成功の扉は──

  1. 嫌われてなんぼ、尖ってて丁度いい」というポジションを自覚して、
  2. 熱中できることに打ち込んだ先で開かれる!

 

ケイスケ@ENTP
だからあなたも、
打ち込めるものを見つけて飛び出してくださいね。

 

 

まとめ:「嫌いだけど好き」な磁力がハイキューENTPの魅力!

 

『ハイキュー!!』にはENTPキャラが4人います。

いずれも毒舌家で、人の感情を煽るポジション。

 

けれど、
だれにも負けない一途なバレー愛ゆえに、
見る人&接する人を、
こぞって理解者に変えてしまう

そんな力を持っています。

 

ハイキューのENTPキャラは皆、人として未熟です。
でも成長する姿が、たまらなくカッコイイ

だから連載が終わっても、
作品ファンは立ち去れないんです。

「ずーっとこの世界観に浸っていたい!」って思うから。

 

そうやって、
ハイキューのキャラとファンとが、
一体となって成長し続けるストーリー

それが『ハイキュー!!』です。

 

だから、
この記事でハイキューのENTPキャラを知ったあなたも、
自分を物語に重ねてみてくださいね。

あなたの挑戦が周りを巻き込んで、
気づけばあなたも──

「応援したくなる存在」になっていくはずです。

 


■目次

ハイキューのENTPキャラ4人

  1. 天童覚(てんどう さとり)│白鳥沢(しらとりざわ)高校
  2. 黒尾鉄朗(くろお てつろう)│音駒(ねこま)高校
  3. 大将優(だいしょう すぐる)│戸美(のへび)学園
  4. 宮侑(みや あつむ)│稲荷崎(いなりざき)高校

 

ハイキューENTPと相性がいいMBTI:3選
  1. ENFP(運動家)親友になれる
  2. ENTP(討論者)理解し合える
  3. INFP(仲介者)尊敬し合える

 

ハイキューENTPと相性が悪いMBTI:3選
  1. ISFJ(擁護者)安全派vs改革派
  2. ISTJ(管理者)規律派vs自由派
  3. ESTJ(幹部)計画派vs直感派

 



ちょっと変わったお願いをさせてください! 🔽(3分だけの動画です)🔽


コメントを残す

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。