MBTIコーチ/起業家で、自分自身もENTPのケイスケと申します! 元・社会不適合者ですが、ENTPの特性をフルに活かして起業し、現在は会社経営。 MBTIをベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!======!特集記事!======
MBTI・16タイプ性格診断に興味を持って、のように、ヘタに自分のタイプに関する情報を知ってしまうと… むしろ”人生を破壊する逆効果”になるという”不都合な真実”、知っていましたか? あなたがENTPであれば、特に。 >>MBTI・16タイプ性格診断の”不都合な真実”と、ENTPの人生を破壊した最悪の罠とは?
- 「自分のことをもっと知りたい!」
- 「これは当たってる、これは当たってない!」
『ENTPは陽キャ』
そんなネットの声に、疑問を抱いていませんか?
そんなとき動揺して、本当の自分がわからなくなってしまいますよね。
本記事では上記のような悩みや疑問を解決します。
この記事を見ればENTPが、
- 陰キャ属性
- 陽キャ属性
どちらの性質が強いのかがわかり、
「陰キャENTP」が
- 自分らしい特性を隠したり、
- 他の人に無理して合わせる必要がなくなります。
- そもそも「陰キャ・陽キャ」の違いは?
- 結局、ENTPは「陰キャ・陽キャ」どっち?
- ENTPが持つ内向的で陰キャな特徴
- ENTPが陰キャであるメリットとデメリット
- ENTPが陰キャでも生きやすくなる方法
目次:クリックで開きます→
陰キャと陽キャの違いや特徴
そもそも陰キャと陽キャって何が違うのでしょうか。
そこで、まずは陰キャと陽キャの違いや特徴について簡単にまとめてみました。
「陰キャ」代表的な3つの特徴
陰キャとは、一般的に内向的な性格を持つ人々を指します。
そんな陰キャの主な特徴を3つに分けて説明します。
- 基本一人が好きで、人付き合いが苦手
- 一人でいることが自分にとって最もリラックスできる
- 人前では物静かでおとなしい
- 大勢の人の中では緊張してしまい、すぐに言葉が出てこなくなる
- 注目されるのが嫌いで、端っこが落ち着く
- 目立つことに対する不安や恐怖がある
以上「陰キャの代表的な特徴まとめ」でした。
これだけ見ると、ENTPは陰キャじゃなさそうですよね。
そもそもENTPの特性って?
ENTPについて詳しく知りたい方は
こちらの記事をご覧ください。
次に陽キャの特徴を説明します。
「陽キャ」代表的な3つの特徴
陽キャは外向的で社交的な性格を持つ人々を指します。
そんな陽キャの代表的な特徴を3つに分けて説明します。
- 明るく社交的で、みんなの人気者
- 積極的に人に話しかけ、周理の人とすぐに打ち解ける
- 注目を集めたり、人前に出ることが好き
- グループのリーダーとして活躍したり、人前で話すことが得意
- 自信があり、自己肯定感高め
- 絶対に自分が正しいと思っており、いつもポジティブ
以上「陽キャの代表的な特徴まとめ」でした。
まさにENTPという感じがしますよね。
なお、ENTPの陽キャな面については、
こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
100%完全に陽キャなのでしょうか?
ENTPは陰キャ・陽キャどっち?
結論、ENTPは陰キャと陽キャのハイブリッドだった
ENTPは社交的で、誰もが『陽キャ』に属すると思っています。
ですが実際は、陰キャ・陽キャどちらの要素も持っている
『 ハイブリッド型 』だったんです!
- 人と意見を交わすことが好きで
- さまざまな人と楽しく交流します。
これらの特性は外向的で陽キャの典型的な特徴ですが、
一方でENTPは陰キャっぽい性質も多く持ち合わせています。
以下より、ENTPの陰キャっぽい特徴を順に解説していきますね。
ENTPが持つ陰キャっぽい特徴6選
ある特徴から「陰キャっぽい」と周りの人に思われたり、
自分自身が自覚することも少なくありません。
ENTPが「陰キャっぽい」6つの特徴について詳しく解説します。
① 一人で空想するのが好きで、考え出したら黙ってしまう
ENTPは常に新しいアイデアや視点を探求するのが大好き。
そして一度考え出すと、周りの人が
びっくりするくらい喋らなくなります。
考えに没頭してしまい、周りの人とコミュニケーションをシャットアウトすることも。
黙り込んだり孤立して見え、
陰キャっぽくみられることがあります。
② 必要のない場面では喋らず、普段はわりと静か
ENTPは外向的な性格の持ち主ですが、
意外にも必要のない場面ではあまり喋らないことがあります。
むしろ深い議論や面白いトピックにしか食いつきません。
静かで控えめな印象を与え、陰キャっぽいなと思われることも。
③ 変なものにハマるオタク気質
ENTPは好奇心が旺盛で、
普通の人があまり興味を持たないような独特の分野にハマることがあります。
または特定の歴史的人物についての深い知識に情熱を燃やすことが多いです。
より一風変わった世界に飛び込むことを好むのです。
周りからは「変な趣味の陰キャ」だと見られることになりますが、
ENTPにとっては自分を表現する大切な方法なのです。
④ 本当に仲の良い友達は少ない
ENTPは社交的で多くの人と幅広く交流しますが、
実は本当に心を開いて接する友人は限られています。
心の底から信頼できる人とはたまに会って話すくらいです。
内心ではごく少数の特別な友人にしか心を開かない陰キャっぽい一面があります。
⑤ 意外と打たれ弱く、繊細なところがある
ENTPは強気で冒険心旺盛に見える一方で、
意外と打たれ弱く、繊細な一面を持っています。
表向きは気にしないふりをしても、
内心ではかなりショックを受けることがあります。
他人からの批判や指摘にも敏感で、ひどく落ち込むことも。
一見強がっているようで実は、非常に繊細な感受性を持ち合わせているのです。
⑥ マイペースで人に合わせないので、一人行動が多い
ENTPは自分のペースで物事を進めることを好むため、
周りに合わせることが苦手です。
そのまま自分の道を貫くことがあります。
結果として一人で行動することが多く、
「なんか変わってる…」と思われることも。
「なんか一匹狼でかっこいい」と言われることも多いですが、
「陰キャなのかな?」と思われている可能性も。
ENTPは、外向型の中でも内向的だといわれています。
なのであなたがもし陰キャっぽいENTPでも、
全っっ然問題なし!
むしろとてもENTPらしいと言えます。
ENTPが陰キャであるメリット・デメリット
陰キャっぽいENTPだったときの、
メリットデメリットをまとめました。
順に説明していきます。
ENTPが陰キャであるメリット2選
まずはENTPが陰キャであることによる
「メリット」について説明します。
① 思考に没頭する時間を確保でき、アイデアを思いつく機会が増える
ENTPは常に新しいアイデアを生み出すことが得意です。
しかし、周りの環境に気を配ることが、
かえって集中力を削ぐことがあります。
陰キャとしての特性を活かすことで、
ENTPに大事な考える時間を確保でき、
斬新なアイデアや洞察を得る機会が増やせます。
一人での瞑想時間をつくり、
その間に事業の新しい方向性を思い描けるようになります。
もちろん、外に出て刺激を受けたり他の人と意見交換することも、
ENTPにとって大事な作業です。
ENTPのクリエイティブな潜在能力を引き出す点で非常に有益です。
② 自己理解が深まり、より生きやすくなる
どの性格タイプにも言えますが、
自己理解を深めることは大きなメリットとなります。
自己理解を深めることで自分が本当は何を求めているのか、
どのような目標を持つべきかを明確にすることができます。
なぜENTPは生きにくいのか、
どうしたら生きやすくなるのかがわかるようになります。
もちろん、一人で考えたからといって全てが解決するわけではありません。
自分を知ることで人生がより生きやすくなるのです。
ENTPが陰キャであるデメリット2選
一方で、陰キャの側面を持つことには、
いくつかの「デメリット」も存在します。
① ENTPが大好きな、議論や意見を交換する機会が減ってしまう
ENTPにとって議論や意見交換は、
自分の考えを整理し、新しい視点を得る絶好の機会です。
議論や意見交換の機会が減ってしまう危険性があります。
内向的になることで友人や知人と意見を交わす機会が激減し、
アイデア力が落ちた…なんてことも。
② ENTPのイメージと陰キャな自分のギャップに悩んで生きにくくなる
陰キャENTPが抱える大きな悩みは、
社交的な性格であるというイメージと、
実際には内向的な一面を持つ自分とのギャップです。
実際の「静かな自分」とのギャップに悩んでいるようです。
自分は一人の時間を大切にしたいと感じる時があります。
このような場合、周りの期待に応えられないストレスが増し、
自己評価が下がることがあります。
陰キャENTPでも生きやすくなる4つのポイント
陰キャENTPだった場合、
外向的な自分と内向的な自分のギャップで悩むことも。
そんなとき陰キャENTPでも、
生きやすくするための4つのポイントを解説します。
Point1 ENTPでありながら陰キャである自分を肯定する
ENTP性格は社交的で好奇心旺盛ですが、
必ずしも外向的である必要はありません。
内向的な面を持つことで、
深く考える能力や独自の視点が得られます。
ENTPが一人で考える時間を設けることで、
新しいアイデアを思いつくこともあります。
むしろ自己理解を深めるための大事な要素なんです。
Point2 興味のあることや得意を追求する
ENTPは基本的に多才で多趣味。
- 自分が何に興味を持ち、
- どんなことに対して得意であるか
を追求することは、
日々の生活に豊かさをもたらします。
新しい技術や趣味を学び続けることで、
- 専門知識が深まり、
- 他の人とは異なる強みを持つことができるでしょう。
他者との交流がしやすくなり、
自己肯定感も高まります。
陰キャであることを気にせず、
自分の興味を追求することが重要です。
Point3 信頼できる人たちと深い関係を作る
無理に多くの人と広く浅く付き合うことを避け、
信頼できる少数の友人との深い関係を築くことが大切です。
表面的な付き合いとは異なり、
真の理解や信頼を育むことができます。
お互いに支え合う関係を築くことができます。
陰キャであっても、
このような関係性を持つことで孤独感が軽減され、
自己肯定感も向上します。
Point4 まだやったことがないことに挑戦してみる
新しい経験を積むことは、
ENTPの持つ冒険心を満たし、
陰キャである自分を新たな角度から見つめ直す絶好の機会です。
新しい活動や場所に飛び込むことで得られる発見は大きいです。
異なるバックグラウンドを持つ人々と繋がることができます。
新しい挑戦を通じて、
- 自分の可能性を広げることができ、
- 交友関係や視野を広げることで結果として生きやすさに繋がります。
まとめ|ENTPは陰キャ陽キャのハイブリッド!
- 「陰キャ」代表的な3つの特徴
- 一人でいることが自分にとって最もリラックスできる
- 大勢の人の中では緊張してしまい、すぐに言葉が出てこなくなる
- 目立つことに対する不安や恐怖がある
- 「陽キャ」代表的な3つの特徴
- 積極的に人に話しかけ、周理の人とすぐに打ち解ける
- グループのリーダーとして活躍したり、人前で話すことが得意
- 絶対に自分が正しいと思っており、いつもポジティブ
- ENTPは陰キャ・陽キャどっち?
- ENTPは陰キャと陽キャのハイブリッドだった
- ENTPが持つ陰キャっぽい特徴6選
- 一人で空想するのが好きで、考え出したら黙ってしまう
- 必要のない場面では喋らず、普段はわりと静か
- 変なものにハマるオタク気質
- 本当に仲の良い友達は少ない
- 意外と打たれ弱く、繊細なところがある
- マイペースで人に合わせないので、一人行動が多い
- ENTPが陰キャであるメリット2選
- 思考に没頭する時間を確保でき、アイデアを思いつく機会が増える
- 自己理解が深まり、より生きやすくなる
- ENTPが陰キャであるデメリット2選
- ENTPが大好きな、議論や意見を交換する機会が減ってしまう
- ENTPのイメージと陰キャな自分のギャップに悩んで生きにくくなる
- 陰キャENTPでも生きやすくなる4つのポイント
- ENTPでありながら陰キャである自分を肯定する
- 興味のあることや得意を追求する
- 信頼できる人たちと深い関係を作る
- まだやったことがないことに挑戦してみる