MBTIコーチ/起業家で、自分自身もENTPのケイスケと申します! 元・社会不適合者ですが、ENTPの特性をフルに活かして起業し、現在は会社経営。 MBTIをベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!======!特集記事!======
MBTI・16タイプ性格診断に興味を持って、のように、ヘタに自分のタイプに関する情報を知ってしまうと… むしろ”人生を破壊する逆効果”になるという”不都合な真実”、知っていましたか? あなたがENTPであれば、特に。 >>MBTI・16タイプ性格診断の”不都合な真実”と、ENTPの人生を破壊した最悪の罠とは?
- 「自分のことをもっと知りたい!」
- 「これは当たってる、これは当たってない!」
このような疑問を解決します。
ENTPは、良くも悪くも才能・強みが尖っているため、
「向いてない仕事」を選んだ瞬間に、パフォーマンスがガタ落ち。
それで「こいつ、マジでしょぼいダメなやつだな」なんて評価されたら、最悪ですよね。
散々でした…
そこで本記事では、下記を解説します。
- ENTPに向いてない仕事の3つの条件
- ENTPに向いてない仕事5選
- ENTPが向いてない仕事を選ばず「最高の仕事」に就くには?
最後の「ENTPが向いてない仕事を選ばず「最高の仕事」に就くには?」だけでも見ておく価値あり!
目次:クリックで開きます→
ENTPに向いてない仕事の3つの条件
- ルールに縛られて自由さがない
- 細かいディテールを正確に詰める
- 変化の少ないルーティンワーク
1つずつ見ていきましょう。
①ルールに縛られて自由さがない
まず、ENTPにとって、
ルールに縛られて自由さがない仕事は向いていません。
なぜかというと、
ENTPは「自由にできない」と感じた瞬間、パフォーマンスがガタ落ちするからです。
具体的には、下記のような仕事が合いません。
- 厳格なルールやガイドライン・手順に従う仕事
- 大企業の官僚的な組織
- 自分に裁量権がない(少ない)仕事
よっぽど裁量がデカいか、自分で全てを決められるトップ以外は、パフォーマンスを発揮しにくいです!
②細かいディテールを正確に詰める仕事
ENTPにとって、
細かいディテールを正確に詰める仕事も向いていません。
ENTPは細部にこだわるよりも、
全体像を捉えることや新しいアイデアを出すことが得意。
反面、細部に集中することは根本的に苦手な上に、その強みをも殺してしまうことがあります。
例えば、
- 財務報告書の作成
- 詳細なデータ分析
など、細かいディテールに集中することが求められる仕事は、
ENTPにとって超ストレスフルです。
もう「やらない」と割り切った方がいいレベル!
得意な人に任せちゃいましょう笑
③変化の少ないルーティンワーク
ENTPは、変化の少ないルーティンワークも相性最悪。
ENTPは「好奇心」を原動力にするモチベーションのエネルギーが強く、
新しいことがない、アイデアを発揮する余地がない、などの仕事は退屈に感じてしまいます。
例えば、
- データ入力
- 工場でのライン作業
このような、淡々と似た作業を繰り返すことが求められる仕事は、全く向いていません。
ENTPの幸福度を猛烈に下げる原因になる!
ENTPに向いてない仕事5選
先ほどの「向いてない仕事の3つの条件」を踏まえると、
ENTPに向いてない仕事は下記の5つ。
- 会計・経理
- 事務職・総務職
- 公務員
- 受付・窓口業務
- 秘書
順に解説していきます。
①会計・経理
会計や経理など、
細かく数字を扱い、かつ正確性が求められる仕事は、ENTPは相性最悪。
- 正確性と細部への注意が求められる
→ 根本的にENTPには向いていないし、ストレス - 厳密なルールや規則に従わなければならない
→ 自由な発想が制限されるので、強みが全く活きない
例えば、月次決算の際に、
正確な数値を出すために細かい計算やデータ入力を繰り返す場面で、
ENTPはパフォーマンスがガタ落ちしやすくなります。
②事務職・総務職
事務職・総務職も、ENTPには全く向いていません。
- ルーチンワークを効率的にこなすことが求められる
→ ENTPには病むほどのストレスになるし、新しいアイデアを活かす余地が少なく強みも活きない - 細部に注意を払う必要
→ 細かいディテールを正確に詰めるのがENTPの大の苦手分野
例えば、毎日の郵便物の仕分けや、会議室の予約管理など、
単調で反復的な作業が多い事務職は、ENTPにとってはモチベーションを保つのが難しいです。
③公務員
公務員も相性が非常に悪い職業のひとつ。
ひとくちに「公務員」と言っても、
多様な職種・部署があるので一概には言い切れませんが、
よほど職員に裁量が与えられ、かつアイデアを自由に発揮できる部署でなければ、
相性は非常に悪いと思った方がいいでしょう。
- 厳密な規則や手続きに従わなければならない
→ 細かい縛りが多いので、ENTPには超ストレス - 年功序列のルーティンワークが多い環境
→ 根本的にストレスだし、新しいアイデアを試す機会が限られるので強みも潰れる
実はよく会う友人に元公務員がいるんだけど、
当時の仕事の話を聞いてるだけでジンマシン出てくるレベル…
ENTPには絶望的に合ってないなと思いました笑
④受付・窓口業務
受付や窓口も、あまり向いていません。
- 定型的な対応とルーチンワークが中心
→ 飽きるしストレスになる - 決まった手順を守ることが重要
→ 柔軟な対応力や発想力が活きない
例えば、病院の受付で患者の情報を登録したり、予約を管理する業務では、
毎日同じような対応が求められます。
⑤秘書
秘書の仕事も、相性が悪いです。
- 意思決定に、自分の裁量がない
→ パフォーマンスガタ落ち - 正確・細かいディテールが求められる
→ 根本的にストレスだし、クリエイティビティも潰れる
ENTPに向いている・適職は?
一方で、ENTPに向いている適職は、下記のようなものがあります。
- 起業家 ←正直ENTPには「起業」が1番おすすめ
- コンサルタント
- 商品開発
- マーケター
- 広告・広報
- クリエイター
- プロジェクトマネージャー
- コピーライター
- 弁護士
- ソフトウェアエンジニア
- アイデア力・発想力が活かせる
- 問題解決能力が求められる
- 細かいルールがなく自由に動ける
- 細部を正確に詰める役割より、全体を見渡す役割
- 変化のないルーティンワークでない
などを満たすものに限られる!
向いている仕事・適職の詳細は、下記の記事で解説しています。
合わせてチェックしてみてください。
ENTPが向いてない仕事を選ばず「最高の仕事」に就くには?
まず前提として、
総じてENTPには「雇われ」が向いていません。
そもそも振り返ると、
ENTPに向いていない仕事の条件は、
- ルールに縛られて自由さがない
- 細かいディテールを正確に詰める
- 変化の少ないルーティンワーク
これ、「会社員」だとほぼ確実に当てはまってしまうんですよね。
これを回避できる会社員は、きわめて稀だと思いませんか?
そんなあるかないかもわからない幻の理想郷を追い求めるより、
ENTPは、
自分のライフワークで起業!
これが1番手っ取り早いです。
繰り返しですが、
- ルールに縛られることなく、自由に自分で意思決定・行動できる
- 細かいディテールを正確に詰めるより、全体像を描き出す
- 変化の少ないルーティンワークがなく、新しいことに好奇心のまま挑める
自分で起業すると、この条件があっさりと満たせます。
ENTPにとっての最高の適職の条件
ENTPにとっての最高の適職の条件は、
人を喜ばせる、
斬新かつ実現可能なアイデアを出し、
少ない実働で
ディティールを見る必要がなく
実現すること
これに尽きます。
これをやろうと思うと、「自分が上流へ回る」のが最適。
だから、「自分のライフワークで起業するのがベスト」と言ったのです。
「実際にどうすればいいんだ」と迷子になる感は否めませんよね。
そこで、下記を見ると一気に理解が深まり、可能性が開けます。
まとめ:ENTPに向いてない仕事
【向いてない仕事の3条件】
- ルールに縛られて自由さがない
- 細かいディテールを正確に詰める仕事
- 変化の少ないルーティンワーク
【ENTPに向いてない仕事5選】
- 会計・経理
- 事務職・総務職
- 公務員
- 受付・窓口業務
- 秘書
結論、ENTPは
「自分のライフワークで起業する」が最強!